運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1501件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

先日、本年のノーベル物理学賞真鍋淑郎米プリンストン大学上席研究員受賞が決定いたしました。  心からお祝いを申し上げ、科学技術の更なる発展を期待いたします。  当委員会所管の教育、科学技術文化芸術、スポーツなどに対する国民の関心は大変高く、その充実を図っていくことは、国政上の重要な課題であります。  

義家弘介

2021-11-11 第206回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第1号

このほど、本年のノーベル物理学賞日本人研究者受賞が決定いたしました。我が国学術水準の高さを改めて世界に示す快挙であります。  今後も我が国が積極的に国際社会への貢献を果たすためにも、科学技術・イノベーション、技術革新の活用を通じた戦略的な取組というのが、今、強く求められております。このような中で、本委員会に課せられた使命は誠に重大であります。  

井上英孝

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

また、もう一つ御紹介させていただきますと、これは学校現場取組ということでございますけれども、環境省などが主催しております、これは令和二年度の例ですが、全国ユース環境活動大会というものの中で、受賞一つにありました長崎県の諫早農業高校取組でございますが、規格外のミカンが生み出す新たな地域おこしと廃棄物の再利用ということで、そういうものをテーマにしまして、いわゆる廃棄物ごみとして処理されることとなるような

和田篤也

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

例えば、スタジアムでのリユース食器利用は、昨年度の海ごみゼロアワードにおきまして最優秀賞受賞されております。また、マイボトルで飲料充填できるカフェなどのお店が表示されるアプリの紹介をプラスチック・スマートのキャンペーンサイトでも行っております。  このように、積極的にリデュース、リユースに取り組む事業者をしっかり支援をして、消費者のライフスタイル、変革を促してまいりたいと思います。

松澤裕

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

江戸時代から鋳物や植木などの産業が盛んで、その後、住宅都市化が進み、本当に住みやすい街ランキングで二年連続一位を受賞した、人口六十万の中核都市です。  川口商工会議所には約八千の会員がおりまして、全会員に今回のコロナ緊急調査あるいは電話による聞き取りを実施し、現状把握支援に努めております。こうした対話を通じて、各給付金補助金など支援策の案内、利用促進を図っているところです。  

伊藤光男

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

その会社は、東京都の二〇二〇年度世界発信コンペティションにおいて、製品技術部門優秀賞女性活躍推進知事特別賞受賞しています。その本社所在地が、通信受発信等をほかの企業のために行うことを業としているようなところであること、にわかには考えられないんです。  もう一度伺いますが、協会の通信、郵便の受発信等を受託する事務所は、AXIS本郷の二階ではなく、違う階なんじゃないんでしょうか。

打越さく良

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

そして、環境省では、地域SDGs、このローカルSDGsの考え方で行われている取組表彰するグッドライフアワードというものを実施をしているんですが、過去の受賞取組の中には、新潟県内において、耕作放棄地を活用して農福連携障害者を雇用しながらラベンダーを栽培して、精油や乾燥ラベンダーとして活用しているような取組もあります。  こういった取組、これからもしっかりと支援をしてまいりたいと思います。

小泉進次郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そういった意味で新エネルギー財団の去年の会長賞受賞しておりまして、全国から視察に来る人が増えているんだそうですね。  今、新たな発電所の増設も計画しておりまして、バイオマス発電ですから熱が出ます、その熱も今まではバイナリーというもので発電していたんですけど、熱エネルギーとしてそのまま地域内の施設で使おうじゃないかというような取組が進んでおります。  

ながえ孝子

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

日本の漫画は既に世界で高く評価をされておりますけれども、一般の文学作品につきましても、例えば、柳美里さんの「JR上野公園口」という作品がありますけれども、これは翻訳部門全米図書賞受賞したりしていますし、また、村田沙耶香さんの「コンビニ人間」という、これも日本で大変売れた本でありますけれども、こちらがアメリカのニューヨーカーという雑誌のベストブックス九冊のうちの一冊に選ばれたりと、近年評価が非常

高瀬弘美

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

リチウムイオン電池ノーベル賞受賞された旭化成名誉フェロー吉野彰氏も、有名な言葉ですけれども、もう日本は川上は強いけれども川下が弱いというふうにおっしゃっていました。  本来はその経営やビジネスの強力な手段であるはずの特許や技術が、実際には数を増やすことにちょっととどまってしまっている、もったいないなというふうに思います。

安達澄

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

こうした枠組みの下で、農林水産業農山漁村活性化等における女性活躍推進に積極的に活躍している者については農山漁村女性活躍表彰について表彰している、また、農福連携に取り組む者につきましては日本農業賞における農林水産大臣賞ですとかあるいは農林水産祭多角化経営部門における天皇杯受賞しているところであります。  

野上浩太郎

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

農林水産業関係者表彰制度、これは農林水産省を始め各種団体等において整備されておりまして、私も過去にこうした表彰式に同席したこともございまして、受賞者の励み、それから御家族、関係者の方々の喜びの姿を目の前にしたときに、つくづくと、この表彰制度はいいものだな、このように思ってまいりました。  

稲津久

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

中村祐輔先生は、ノーベル賞受賞が有力視されている研究者に贈られるクラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞を昨年受賞している先生でして、ですから、先ほど言ったとおり、状況は大きく変わっているので、この感染症状況は。ですから、できるだけのことを各方面にしていただきたいということを最後に申し上げて、私の質問を終わります。  ありがとうございました。

大島敦

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

蓄電池に関しても、リチウムイオン電池旭化成吉野彰先生ノーベル賞受賞したものです。一九九一年にソニーが世界に先駆けて製品化に成功しました。しかし、今や、リチウムイオン電池市場も、パナソニックが頑張っているものの、外国企業が占有しています。  なぜ日本事業化に成功しているのに市場化に失敗しているのか、どのような対策が考えられるのか、経産大臣にお伺いします。  

宮川伸

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

昨年ノーベル平和賞受賞された国連WFP国連世界食糧計画について大臣に伺いたいと思っております。  国連WFPは、飢餓と貧困をなくすことを使命とする国連唯一食料支援機関です。この国連WFP世界中で食料支援をしている食料の約一・五倍の量を日本は毎年廃棄処分をしているという現状がございます。  

森夏枝

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

日本人ノーベル賞受賞者が出ていますが、それはバブル期の投資の成果であり、今後は難しいと言われています。もはや日本先進国ではないとさえ言われてもいます。このような分野についてもお金をかけていかなければならないでしょう。  また、コロナを克服しても、新たな感染症のリスクがあります。今後、ますますいろいろな感染症が増えていくでしょう。感染症を専門とする医師が明らかに不足してもおります。

日吉雄太

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

ノーベル賞受賞された本庶佑先生が見つけられたPD―1分子も、当時は国内の産業界支援が得られず、アメリカのベンチャーが大きな興味を示したことから企業化の道が開けたとのことです。我が国大学発の優れた研究成果は、是非、我が国で実用化していただきたいと思います。いち早く実用化できれば、他国に対しても影響力を持つことができます。  

古田圭一

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、共にノーベル平和賞受賞したナディア・ムラド女史と中心となって、国連事務総長の支持を得て、紛争関連性的暴力生存者のためのグローバル基金を創設されております。日本も、この理事会メンバーとして令和二年に二億四千万円を拠出し、今年度も同額を拠出する予定です。  このムクウェゲ医師活動に対する評価と、今後のこの基金への拠出を継続するかどうかについて、大臣の御見解をお伺いいたします。

伊藤孝江

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

人事院では、先月十一日に、国民からの信頼を高めた国家公務員表彰する第三十三回人事院総裁賞の個人受賞者として、海上保安庁那覇航空基地機動救難士上治悟さんが選出をされました。上治さんは、一九九七年の海上保安庁入庁以来、十八年にわたり機動救難士救急救命士として救助活動に尽力され、これまでに百七十人以上の方を救助をされました。

杉久武